就活のガクチカは高校時代のものでも良い?注意点やポイントについて

ガクチカ
スポンサーリンク

就活においてガクチカ(学生時代に力を入れたこと)を求められた際に、これといった内容が思い浮かばないと不安ですよね。

大学時代にはこれといった内容もない場合には、高校時代のことでもガクチカになるのでしょうか。

そこで、ここでは、就活においてガクチカは高校時代のことでも良いのかということについて、詳しく見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

就活のガクチカは高校時代のものでも良い?

就活のガクチカは、高校時代のものでも問題ありません。

ただし、就活において、学生時代のエピソードとは、基本的には大学時代のことを指しています。

そのため、本来的には大学時代のことの方が望ましいでしょう。

しかし、時代の変化や環境の変化により、大学の授業がオンラインで実施されていたなどの事情も考えられるため、企業側も寛容に考えてくれます。

ただし、就活でガクチカを伝える際には、以下に注意すべきです。

  • 高校時代のエピソードだけれども、今も続いている内容である
  • 大学時代に何もしていなかったと思われないこと
  • そもそも大学時代のエピソードを聞かれる可能性がある

高校時代のエピソードだけれども、今も続いている内容である

具体的なエピソードは、高校時代のものでも問題ありません。

例えば、高校時代に「賞を取った」「大会で優勝をした」などです。

ただ、それらの取り組みは今も継続しており、高校時代の経験が今の自分を作っているなどということが重要です。

あまりにも、過去にこだわり過ぎていると、そこから成長していないととらえられる可能性もあるので、注意が必要です。

大学時代に何もしていなかったと思われないこと

学生時代のエピソードが、高校時代のことばかりだと、大学時代には何もしていなかったのではないかと思われる可能性があります。

ですので、ガクチカを高校時代のことにする場合には、他の項目でのエピソードは、大学時代の内容を取り入れるのが望ましいでしょう。

そもそも大学時代のエピソードを聞かれる可能性がある

企業によっては、「大学時代に力を入れたことを教えてください」といった指示がある場合も考えられます。

このような場合には、高校時代のエピソードは使えません。

ですので、ガクチカが見つからなくて困る場合には、新たに作るのも一つの方法です。

企業は、ガクチカを通じて、求職者のどのようなことを知りたいのでしょうか。

企業がガクチカを通じて知りたいことは?

ガクチカを伝える際には、企業がガクチカを通じてどのようなことが知りたいのかを考えることが重要です。

企業側は、求職者の「価値観」「考え方」「素質」を見極めるために、ガクチカを確認します。

また、当然ながら採用後のミスマッチを防ぐことも重要です。

そのため、ガクチカでは、「なぜ力を入れたのか」「どのように取り組んだのか」「何が得られたのか」が上手く伝わる必要があります。

ですので、それらが伝わるのであれば、高校時代のエピソードでも問題ありません。

では、就活で高校時代のエピソードをガクチカにする場合の例文はどのような内容になるのでしょうか。

就活で高校時代のエピソードをガクチカにする場合の例文!

就活で高校時代のエピソードをガクチカにする場合の例文をご紹介いたします。

部活動でのエピソード

部活動での経験はガクチカにしやすいでしょう。

高校時代の部活では、例年、県大会に出場しているほどでした。
しかし、私が3年生のときには、あまりチーム自体が強くなく、県大会への出場も難しいと考えられていました。
これまでの実績を崩してしまいたくないという想いから、何とか成果につなげようとメンバーで繰り返し話し合いを行いました。
話し合いの末、朝練に力をいれること・練習メニューを考え直すこと・練習試合を頻繁に行うことが決まりました。
議論の中で、様々な案や反対もありましたが、チームプレイが重要なので、全員が納得できるように話し合いを繰り返しました。
その結果、私たちのときにも、県大会へ出場することができました。
この経験を通じて、意見が食い違う場合でも、上手く納得できるように話し合うことやチームワークの大切さを学びました。
仕事のおいても、様々な意見や食い違いがあって当然ですが、その際にはうまく反対意見も取り入れながら、最善の策が見つけられるようにしていきたいと思います。

生徒会活動でのエピソード

高校生の生徒会活動でのエピソードをガクチカにする際の例です。

高校生のときには、生徒会で役員をしていました。
不要だという声が多かった校則があったため、生徒からは変更の要望の声が多数上がっていました。
しかし、学校側では、変更や撤廃といった前例がなかったため、校則を変更することが難しいとのことでした。
私が力を入れたのは、どれくらい多くの生徒が要望しているのかを、具体的に示すためにアンケートの実施でした。
また、他校ではそのような校則がないという客観的な事実もデータとして提出いたしました。
これらの取り組みにより、学校側の理解が得られ、不要な校則の撤廃に成功いたしました。
この経験を通じ、何かを主張する際には、客観的なデータを用いて説明することの重要さを学びました。
今後の仕事においても重要なことだと考えております。

勉強でのエピソード

高校時代の勉強に関するエピソードです。

将来のために、どうしても行きたい大学と学部が決まっておりました。
しかし、自分の学力ではかなり厳しいことがわかっておりました。
そのため、高校生活の3年間では、学校や宿題とは別に、毎日自宅で3時間勉強することを継続しました。
その結果、少しずつ成績は上がっていき、何とか志望校の志望学部に合格することができました。
この経験を通じて、継続することの重要性を学びました。
物事においては、簡単に結果や成果にならないことも多くあります。
しかし、あきらめずに努力し続けることで、達成できると信じております。
仕事において困難なことがあっても、そのように努力し続けたいと考えております。

記事を参考に、高校生のときのエピソードをガクチカとしてアピールする際の参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました