ガクチカと自己PRの違いは?書き方のポイントは企業が求める内容!

ガクチカ
スポンサーリンク

就活でガクチカを書こうと思うと、「自己PRとかぶってしまう」いう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ガクチカと自己PRは何が違うのでしょうか。

また、重複してはいけないのでしょうか。

そこで、ここでは、ガクチカと自己PRの違いについて、詳しく見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

ガクチカとはどのようなもの?

ガクチカとは、学生時代に特に力を入れてきたことです。

学生時代に力を入れたことを省略して、ガクチカと呼ばれています。

企業から求められた場合には、その名の通り学生時代に力を入れたことの内容を伝える必要があります。

また、伝える際には、結果や事実だけでなくそのプロセスが重要です。

「なぜ力を入れたの」「どのように取り組んだの」「何が得られたのか」がポイントです。

企業が知りたいのは、求職者の「考え方」「価値観」「素質」です。

これらが会社の方針と合致しているのかどうかが重要です。

実際に入社した際には、一緒に仕事を進めていきます。

その際に、上記のような部分が食い違っていると、お互いに不満やストレスを感じることにもなりかねません。

そのようなミスマッチを防ぐために、企業はガクチカを確認しています。

では、自己PRはガクチカとはどう違うのでしょうか。

ガクチカと自己PRの違いとは?

ガクチカと自己PRの違いは、「プロセス」なのか「結果」なのかです。

もちろん、ガクチカも、「取り組みを通じて結果どのようなものが得られたのか」「どう成長したのか」が重要です。

しかし、自己PRとしてアピールできることは、「今現在これができる」「これが得意」「これが強み」といったことです。

企業に入社した際に、すぐに活かせるものが自己PRですね。

このように、ガクチカと自己PRの2つは似ていますが、上記のような違いがあります。

そうすると、場合によってはガクチカと自己PRが同じになる可能性もありますよね。

企業から聞かれた場合には、ガクチカと自己PRはかぶっていてはダメなのでしょうか。

ガクチカと自己PRはかぶっていてはダメ?

ガクチカと自己PRはかぶっていても問題ありません。

もちろん、全く違う内容の方が望ましいでしょう。

ただ、どうしても同じことを伝えたい場合やそれ以外に思いつかない場合には、問題ありません。

ただ、伝え方が違うということに注意が必要です。

上記での述べたように、自己PRは、あくまでも現状でのできることです。

  • できること
  • 得意なこと
  • 強み

このようなことです。

これに対して、ガクチカを伝える際のポイントとはどのようなものなのでしょうか。

ガクチカを伝える際のポイントは?例文もご紹介!

ガクチカは、「なぜ力を入れたの」「どのように取り組んだの」「何が得られたのか」が伝わるようにすることがポイントです

これらを踏まえて、例文をご紹介いたします。

アルバイトでのチームワークをガクチカとしてつたえる場合

ガクチカでアルバイトでのチームワークをアピールする際の例文をご紹介いたします。

学生時代にアルバイトしていた飲食店では、毎月の売り上げ目標がありました。
しかし、なかなか目標に到達することができないことが課題でした。
そのため、他のスタッフにも意見を伺いながら、3つの改善策を行いました。
私自身は、店頭でのクーポン付きチラシの配布を提案しましたが、他のスタッフからは、「追加オーダーの聞き取りの徹底」「接客サービスの向上」などという案が提案されました。
3つの改善策のそれぞれについて、担当を決めるという案があったのですが、私は、一致団結するために、全スタッフが行う方が良いと提案いたしました。
全員が同じ目標に向かって、一丸になって取り組んだことによって、半年後からは毎月のように目標を上回ることができました。
この経験を通じて、一人ではなし得ないことも、チームワークによって行えば達成できるということを学びました。
今後の業務においても、このように協力して物事を進められるようにしていきたいと思います。

コンビニのアルバイトでクレームの減少に努めた場合

コンビニでレジに行列ができることでのクレームが多かった場合に、クレームを減らした経験についてのガクチカです。

私が働いていたコンビニでは、ピーク時には3つのレジともに行列ができることが頻繁に起こっていました。
そのため、初めて来られたお客様から、待たされることへのクレームが発生しておりました。
このようなことが起こらないように、オペレーションを改善することを提案いたしました。
まずは、ピーク時にも、品出しを行う必要があったのですが、ピーク時までに品出しをすべて終わらせるようにし、すべてのスタッフがレジに滞在できるようにしました。
また、3つのレジのうち、最もお客様が並ぶ正面のメインレジには、ベテランスタッフを配置することで、れきるだけ早くレジが進むようにしました。
さらに、空いているレジに誘導するように声掛けを徹底して行いました。
このように工夫することで、お客様の流れが速くなり、クレームが格段に減りました。
些細な工夫ですが、何事でも改善点を見つけ、取り入れることを今後の業務にも取り入れていきたいと考えております。

ゼミ活動のチームワークをガクチカでアピールする場合

大学時代には、ゼミ活動でのチームワークに力を入れました。
ゼミでのグループ研究では、役割分担がうまくいかず作業の効率が非常に悪いことが課題でした。
進捗に問題があったため、改善策として、得意分野ごとの作業分担を提案いたしました。
その結果、各分野ごとに並行して作業を進めることができ、作業効率と内容の精度を高めることができました。
この経験から、大人数で作業を行う際に効率良くこなすためのポイントを学びました。
今後の仕事においても、メンバーの強みを活かして効率良く業務に取り組んでいきたいと思います。

ガクチカは、自己PRと非常に似ています。
上記を参考に違いに注意してアピールができるように準備しましょう!

タイトルとURLをコピーしました